2022年2月22日火曜日

音楽朝会

   本年度、最後となる音楽朝会を放送と録画視聴で行いました。

 曲「上を向いて歩こう」を手と足でリズムよく拍子をとって歌いました。かく各教室毎に行いましたが、あちこちら、手拍子、足拍子、歌声が響いてきました!





2022年2月21日月曜日

校内研究会(オンライン研修)

   二小は、令和3・4年度東京都人権尊重教育推進校として、1年目の研究を進めてきました。本日は、一年間の研究の締めくくりとして、年間講師として指導助言をいただいてきた、東京都人権施策専門家会議委員、元早稲田大学大学院客員教授である大江近先生に、この一年間の研究の振り返りと総括を含めたご講演をオンラインでしていただきました。



 二小の取組は、個々の子供により添う授業展開の工夫がなされ、①全ての子供が参加する授業②人間関係を重視した授業③配慮を要する子供の成長を意図した授業を実践していました。そのことが、思考・表現・発言機会を保障し、助け合い・学び合いに繋がっていたと評価していただきました。また、人権教育の要となる道徳授業の進め方や今後の研究の視点などを教えていただき、来年度の研究への方向性も示してくださいました。

2022年2月18日金曜日

第3学年クラブ見学

 3年生は、来年度入るための参考にするために、クラブ見学をしました。学級ごとに、全部のクラブ活動場所に行って、クラブ部長やお兄さん、お姉さんから活動内容の説明を聞いたり、活動を見たりしました。

①ゲームクラブ

②音楽クラブ 

③まんが・絵本クラブ

④パソコンクラブ

⑤料理・手芸クラブ

⑥図工クラブ

⑦屋内スポーツクラブ

⑧バスケットボールクラブ

⑨ダンスクラブ

⑩屋外スポーツクラブ


児童集会(間違い探し)

   集会委員会は、毎回コロナ感染症対策のために、集会の内容をいつも工夫しながら行っています。今回は、2つの場面の写真を順番に比べる間違い探しを出題してくれました。

これから集会を始めます!

この写真を見てください。
次にこの写真を見てください。どこが違うでしょう。3つあります。

このように、全校の皆さんが楽しめるように、
集会委員会のメンバーは、企画や準備を
しっかりしてくれています。

2022年2月17日木曜日

3年社会科見学(防災給食センター・郷土資料室)

  3年生は、社会科の学習として、校外学習を行いました。コロナ禍ではありますが、感染症対策をしっかり行うことで許可が出ました。見学先のスタッフの皆さん、ありがとうございました。

 さて、始めに防災食育センターに行きました。


 実際の設備や子供たちへの食育の学習として、栄養についての学習も行いました。特に毎日のように飲んでいる牛乳は、カルシウムを摂取するのに大変優れている飲料で、図を使って説明していただきました。



また、食育センターの設備見学や疑似体験、今日の給食のおかずを作っている様子などを見学させていただきました。


 次に中央図書館内にある郷土資料室の見学を行いました。スタッフの方が電話やアイロンの変遷について説明をしたり、スライドを使って熊川地域の移り変わりを紹介したりしてくれました。今の社会の学習に重なる内容でとても勉強になりました。




2022年2月15日火曜日

児童集会(放送委員会)

  放送委員会の皆さんの「放送の仕事」の様子をビデオで紹介しました。

 朝の放送、お昼の放送、下校の放送を、ほぼ毎日行っていますが、実際に放送室の中でどのように放送をしているかを解説を入れながら紹介してくれました。







2022年2月11日金曜日

CS(コミュニティスクール)委員会・研修会

 道徳授業公開講座の日の午後は、CS(コミュニティスクール)委員会・研修会を行いました。どちらもオンラインによる実施でしたが大変有意義な会となりました。まず、14時から、CS委員会では、初めて本校の主幹2人の先生が参加し、学校の子供達の様子を紹介しました。いつもは管理職からの報告でしたが現場の先生からの声を直接伝えることができ、CS委員の皆さんに学校の様子を分かりやすく伝えることができました。


また、15時からは、本校の先生達や近隣学校のCS委員長、市議会議員、総勢20名以上の参加による研修会を行いました。講師は、文部科学省CSマイスターとして活躍されている杉並区立天沼小学校学校運営協議会委員の井上尚子先生です。何度か二小に来ていただいており、よく本校のCS委員会の活躍の様子をご存知です。そんな井上先生からCS委員会の役割の紹介や今後の活動の活性化に向けたアドバイスなどをいただきました。とても本校のCS委員会は活動が活発で高い評価をいただきました。「コロナによる制約はありますが、地域と協働で教育活動を展開している役割は、とてもいいですね。」と本委員会の活動が有意義であることを改めて紹介していただきました。

オンライン道徳授業地区公開講座

 蔓延防止等重点措置期間のため、学校公開は中止、道徳授業地区公開講座はオンラインとなりました。カメラを固定したため、十分に授業の様子を伝えきれなかったと思いますが、大変多くの保護者・地域の方に見ていただきました。

 ありがとうございました。

 今回は、人権尊重教育推進校として、道徳の内容項目を主に相手意識に関わる思いやり・親切やいじめ、協力などをテーマとした教材に取り組みました。

 オンラインであっても「見られている、お家の方が見ている」と普段以上に意識を高く取り組んでいた子が多かったと思います。

 保護者・地域の皆様、ご協力・ご参観ありがとうございました。

 







2022年2月10日木曜日

図書委員会による読み聞かせ

 1月24日〜28日まで、読書週間でした。

 図書委員会では、その読書週間に図書室での読書クイズや読み聞かせで読書活動を盛り上げようと企画を立てていました。ところがまん延等重点措置期間が延長してしまい、直接各教室に出向いての読み聞かせが、できなくなりました。そこで録画による読み聞かせに切り替え、時間を作って撮影録画をしました。ようやく全学年分が終わったので、この日にオンデマンド的に各教室で読み聞かせをすることができました。どの学級も真剣に聴いていました。










2022年2月9日水曜日

校内書初め展2/7〜11

 1月に行った書初め大会の作品を校内教室前の廊下に展示しました。

 1年生が書初め展を鑑賞している様子を紹介します。みんな感想カードに「じがきれい」「はねかたがじょうず」などよく書けている所を見つけてメモをとっていました。